ダイエットと健康(3)
○○○健康法、△△△ダイエット、の類がTVや雑誌、SNSでも氾濫しています。
玉石混淆の情報の中で、健康被害も生まれている現実があります。
コマーシャルに踊らされて、自分でできるはずの努力まで忘れてしまっていませんか?
まず大切なことは自分を見つめ直すことです。
つまり、自分のカロリーバランスの現実を、数字で認識することが何より大切と思います‼
つい力が入ってしまいましたが、私も人のことは言えません。(笑
ということで、
ポイント③
『自分のカロリーバランスを知る』
体重の増減は、基本的に『摂取カロリーと消費カロリーのバランスで決まる』ことは、
『ダイエットと健康(1)』で述べました。
今回は自分自身、どれくらいカロリーを摂っているかを知る方法です。
ちと面倒ですが、やることはいたって簡単です。(意味不明、なんのこっちゃ!)
A4位の紙を7枚用意してください。(チラシの裏でもいいです)
この紙に1週間、口に入れたものすべてを書いていきます。(水はカロリーゼロですので不要)
1枚が一日分。
朝、昼、夜に分け、間食、夜食があった場合もすべて記入します。
何を、どれ位、となるべく詳しく。
計算は後でいいですから、まず、記入をきっちりと洩れないようにしてください。
そのためにはメモ帳や手帳を持ち歩くことをおすすめします。
外食メニューにはカロリー表示しているのもありますので、その数字をメモしておいてくださいね。
そして大切なことは、いつもどおりの食生活をすることです。
意識的にカロリーをおさえたり、こってり系がにわかヘルシー系に変身したりしないようにしてください。(笑
でないと、正しい対策が立てられません。
なぜ1週間かというと、……平日と休日はけっこう食生活が変化していませんか?
ですから最低1週間が必要なのです。
記入の仕方の一例を書いてみますね。
「朝食」 6枚切りトースト2枚、マーガリン、ジャム少々
スクランブルエッグ(卵2ケ使用)、ベーコン2枚
ゆでブロッコリー3ケ、レタス1人前
コーヒー(砂糖、ミルク入り)1杯
10時頃 のど飴1ケ 缶コーヒー(砂糖、ミルク入り)
「昼食」 とんかつ定食(ごはん大盛り)、 ソフトクリーム1ケ、 緑茶1杯
夕方 スポーツドリンク200cc、 たこやき1人前
「夕食」 日本酒一合、ビール350ml 1缶
ごはん(軽く1杯) 味噌汁(わかめと豆腐入り)1杯
刺身(かつおのたたき、いかそうめん、各1人前)
肉じゃが(2人前)
「夜食」 堅焼きせんべい3枚、 りんごジュース200ml
と、まあ、こんな感じでいいと思います。
ハッキリ言って簡単ですが、面倒です。(爆
行間は思いっきりあけて置いてください。カロリーを記入しますから。
問題は何がどれくらいのカロリーになるのか、わからないことです。
栄養士さんなど、こうした面に詳しい人が回りにいれば助けてもらえますが、
素人にはちょっとハードルが…。
でも、あんがい簡単にできるんですよ!
そのやり方については次回とします。
玉石混淆の情報の中で、健康被害も生まれている現実があります。
コマーシャルに踊らされて、自分でできるはずの努力まで忘れてしまっていませんか?
まず大切なことは自分を見つめ直すことです。
つまり、自分のカロリーバランスの現実を、数字で認識することが何より大切と思います‼
つい力が入ってしまいましたが、私も人のことは言えません。(笑
ということで、
ポイント③
『自分のカロリーバランスを知る』
体重の増減は、基本的に『摂取カロリーと消費カロリーのバランスで決まる』ことは、
『ダイエットと健康(1)』で述べました。
今回は自分自身、どれくらいカロリーを摂っているかを知る方法です。
ちと面倒ですが、やることはいたって簡単です。(意味不明、なんのこっちゃ!)
A4位の紙を7枚用意してください。(チラシの裏でもいいです)
この紙に1週間、口に入れたものすべてを書いていきます。(水はカロリーゼロですので不要)
1枚が一日分。
朝、昼、夜に分け、間食、夜食があった場合もすべて記入します。
何を、どれ位、となるべく詳しく。
計算は後でいいですから、まず、記入をきっちりと洩れないようにしてください。
そのためにはメモ帳や手帳を持ち歩くことをおすすめします。
外食メニューにはカロリー表示しているのもありますので、その数字をメモしておいてくださいね。
そして大切なことは、いつもどおりの食生活をすることです。
意識的にカロリーをおさえたり、こってり系がにわかヘルシー系に変身したりしないようにしてください。(笑
でないと、正しい対策が立てられません。
なぜ1週間かというと、……平日と休日はけっこう食生活が変化していませんか?
ですから最低1週間が必要なのです。
記入の仕方の一例を書いてみますね。
「朝食」 6枚切りトースト2枚、マーガリン、ジャム少々
スクランブルエッグ(卵2ケ使用)、ベーコン2枚
ゆでブロッコリー3ケ、レタス1人前
コーヒー(砂糖、ミルク入り)1杯
10時頃 のど飴1ケ 缶コーヒー(砂糖、ミルク入り)
「昼食」 とんかつ定食(ごはん大盛り)、 ソフトクリーム1ケ、 緑茶1杯
夕方 スポーツドリンク200cc、 たこやき1人前
「夕食」 日本酒一合、ビール350ml 1缶
ごはん(軽く1杯) 味噌汁(わかめと豆腐入り)1杯
刺身(かつおのたたき、いかそうめん、各1人前)
肉じゃが(2人前)
「夜食」 堅焼きせんべい3枚、 りんごジュース200ml
と、まあ、こんな感じでいいと思います。
ハッキリ言って簡単ですが、面倒です。(爆
行間は思いっきりあけて置いてください。カロリーを記入しますから。
問題は何がどれくらいのカロリーになるのか、わからないことです。
栄養士さんなど、こうした面に詳しい人が回りにいれば助けてもらえますが、
素人にはちょっとハードルが…。
でも、あんがい簡単にできるんですよ!
そのやり方については次回とします。
この記事へのコメント